
レイアウトは自由自在
空間づくりを楽しむ新リノベーション
住まいづくりのスペシャリストが行き着いたのは、
自分たちで好きに間取りを変えられる自由な住まい。
経年変化とともに暮らしをデザインできるリノベーション術。
今日の気分で模様替え
暮らしがさらに面白く!

薬院大通りのすぐ近くに佇むマンションの一室をリノベーションしたのは、住まいのスペシャリストとして大分を中心に数多くの実績を持つ株式会社西日本グッドパートナーのストック事業部「リフィルライフ」。
10階に位置する角部屋には3方向から自然光がふんわりと差し込み、室内は明るい雰囲気に包まれている。〝今だけで間取りをつくらない自由なリノベーション〟がテーマという同社のリノベーションの最大の特長は、気分次第で簡単に間取りを変えられること。キッチンやお風呂、トイレなどの水回りは固定だけれど、その他の配置は自由自在。壁と同じ厚みの可動壁と可動収納でスペースレイアウトを楽しめる。もちろん、バリエーションは幾通りも可能。ライフスタイルに応じてどんな空間でもつくれるから面白い。「長く愛せる暮らしやすさを優先して、シンプルなデザインでナチュラルな仕上げをしています」と案内してくれたのは、ストック事業部の福田さん。
壁面はドライウォールの塗り壁でセルフメンテナンスしやすく、可動壁を境に2つの異なる質感を持つ床材は、無垢のメープル素材と子ども用施設などで採用されることの多いリノリウムと呼ばれる素材で、どちらもオーガニックの床材にこだわった。「可動式の家具や建具を活用して、自由な空間をつくれる新しいカタチのリノベーションは、多くの方から反響をいただいています。気ままなひとり暮らしはもちろん、ふたり暮らしから家族が増えても、さらには、子どもが育った後の暮らしまで、時間の経過とともに変わる家族構成やライフスタイルに対応できるのもRe-Fill(リフィル)の住まいの大きな特長です」と福田さん。自宅をソーホーやサロンとして使いたいなど、住まう人によっていろいろな表情を見せてくれそうな部屋だ。
住まいのスペシャリストが
こだわる設備&機能性

感性の高いオシャレな人たちが集う薬院という立地もあり、〝上質〟にこだわるリノベーションを手掛けたのは一級建築士の髙倉さん。熱の出入りがしやすい窓にはインナーサッシを設置。高性能の断熱材を用いて壁の断熱を強化するなど、温熱環境に配慮した省エネの暮らしやすい住まいを実現している。また、遮音等級の高い床下地材を使用、厚みのある可動壁を有孔ボードで仕上げるなど、細部に渡り機能性や快適性を追求する心遣いが嬉しい。さらに、将来的なメンテナンスやリフォームにも柔軟に対応する新築同様の手厚いアフターフォローがあるので安心。リノベーションを考える人に多くのヒントを与えてくれる住まいをまずは見学してみよう。

リノベQ&A
わずかミリ単位で こだわる?
オーダーも可能だが、通常は自分たちでリノベーションした物件を案内している同社。そのこだわりのほとんどが一級建築士によるもの。仕上がりの美しさにとことんこだわっている。
住み続けても安心なのは?
不動産仲介から新築住宅、新築マンションまで幅広く手掛けている西日本グッドパートナーだから、購入後のフォローも安心。完全個室をつくりたい、住替えしたいなど、さまざまなニーズに応えてくれる。
Renovation Data
- 設計:Re-FillLIFE
- 施工:Re-FillLIFE
- 築年:32年
- 竣工:2017年
- 設計期間:約1ヵ月
- 施工期間:約3ヵ月
このリノベを手がけた会社
- Re-FillLIFE リフィルライフ/西日本グッドパートナー株式会社
- 福岡市中央区清川2-4-29 新高砂マンション1階
- 092-410-6888
- Webサイト